相続税・贈与税の相談業務・申告業務及び遺産相続・財産評価・株価対策を行なう税理士事務所です。
ホーム 事務所概要 お問い合わせ よくある質問 リンクサイト 個人情報保護
相続税試算の報酬
●相続税改正前後の1次・2次の相続税試算が肝要です。

●1次・2次合計
相続税割合を算出しておけば、「年に いくらか迄の贈与が得」か
把握できます。


●生前贈与やヘソクリで当局から否認されそうな部分の存否も考慮。
0円〜数万円 程度
財産ボリュームにより異なります。
(実費 別途)
賃料収入の分散・移転 
 シャッターガレージ・貸倉庫・貸工場・貸事務所の贈与や同族会社への売却
  土地はそのままに建物のみを贈与・ 売却する事により、その後の賃料収入は
受贈者・同族会社のものとなりますので、子・孫に所得分散と資金の移転
できます。

青空駐車場をお持ちの方
  土地はそのまま、駐車場の貸主変更 をする事によりその後の賃料収入は
受贈者のものに。小さいながらも効果確実。

法人の設立
  収入分散・所得節税、相続対策や消費税対策に有効です。
ご相談は
5千円〜1万円/30分
(30分未満切上)
※所内処理時間・移動時間も含む
コンサルティング・書類作成・申告報酬などは別途
不動産分析と対策はお早めに 
保有不動産の分析
  人口減少により地価上昇が期待薄の今後、「相続税
回収年数」や「収支利回り」等
を用いた現状分析と取捨選択が大切です。

土地評価対策はお早めに
  多数の土地をお持ちの方は、ご生前中の評価
算出、評価対策が肝要です。

売却や活用
  一般の不動産会社・建築会社とは異なる
手法や視点で不動産売却の仲介や
活用コンサルティングを承っております。
ご相談は
5千円〜1万円/30分
(30分未満切上)
※所内処理時間・移動時間も含む
コンサルティング報酬などは方針や内容の決定後
事前にご案内。
今後の贈与対策 
●「相続税と贈与税の税割合比較」により、「年にいくら迄の贈与が得か」を把握し、
ご提案します。

●「相続時精算課税贈与」制度を活用し、数千万円〜数億円規模での有利な
生前資産移転を立案いたします。
ご相談は
5千円〜1万円/30分
(30分未満切上)
※所内処理時間・移動時間も含む
※税務申告書や書類作成の報酬は別途
家族信託のサポート 
●贈与財産や相続財産の管理、認知症対策など様々なケースで使えそうです。 ご相談は
5千円〜1万円/30分
(30分未満切上)
※所内処理時間・移動時間も含む
保険の活用 
遺産分割対策や納税資金対策・遺留分対策として保険を検討することは
有効と言えます。

遺言とセットで使えれば更に確実な財産継承が可能です。

●子・孫への
贈与資金のプールにも有効です。

低解約返戻タイプの保険を使えば、相続節税や自社株対策にも。

●既加入分の受取人欄もチェックしてみましょう。
ご相談は
5千円〜1万円/30分
(30分未満切上)
※所内処理時間・移動時間も含む
所得・法人税申告 
確定申告など
  不動産所得者の所得・法人・消費税など通常の税務申告承ります。
※税務申告書や書類作成の報酬は
別紙当社規定による。
 
もろもろのご相談 
資産相談顧問
  資産の承継にまつわる様々なご相談を必要の
都度承ります。
ご相談は
5千円〜1万円/30分
(30分未満切上)
※所内処理時間・移動時間も含む
コンサルティング報酬などは方針や内容の
決定後事前にご案内

 Tax-station 
澤税理士事務所 税理士 澤 眞次
〒540−0039 大阪市中央区東高麗橋2−24−201
TEL06−6942−7723 FAX06−6942−7729
 Email:sawa7723@za3.so−net.ne.jp
 Copyright(c)2006SawaTaxAccountantOffice.AllRightsReserved.